心の通ったテクニカルサービスで、広がるものづくりを実現します

STAFF INTERVIEW社員紹介

研究チームResearch

手嶋 さん

  • 部署

    高分子研究開発部

  • 入社年

    2019年

  • 趣味

    読書・武術

私は、この会社の人たちと一緒であれば、生涯仕事を楽しみながら働けると感じ、入社を決めました。就職活動をしていたとき、出会った人たちのなかには、何年か働いたら転職するということを前提にしている人たちもいました。しかし、私は「一生そこで働きたい」と思える会社を探していました。そのために何よりも重要なこととして考えたことが、一緒に働く人たちの人柄や雰囲気です。 これから人生の大半の時間を一緒に過ごすことを考えると、嫌いな人よりも好きな人と過ごせる方がいいですから。面接のとき、学会の受賞歴や研究成果よりも、一人の人間としての人格や研究に向き合う姿勢を知りたいということが伝わってくる質問が多く、話していて楽しかったことを覚えています。 実際、入社してからもその印象は変わっておらず、「希望のもてる明るい職場作り」を社是に掲げているように、立場に関係なく思ったことや考えていることを発言しやすい環境です。この会社で働く仲間と喜びを共有したくて、毎日仕事に取り組んでいます。

私は現在、高分子研究開発部で、アルコックスの研究をしています。アルコックスは水にあらゆる割合で溶かすことができ、粘性や滑り性を与えてくれるので、トイレタリーや印刷など様々な分野で活躍する変わった製品です。まだその潜在能力は底知れないので、毎日新しい使い方ができないかどうか、探求しています。現在も新用途での引き合いがあり、建築士や土木現場の方たちと一緒に研究しています。お客様と互いの研究結果を共有し、少しずつ形になっていく感覚がとても楽しいです。

工場が研究所の目の前にあるので、生産部の方とも仲良くなれるところが当社の一番好きな部分です。工場での研修期間があることで、現場のチームワークの良さや職人の技術の高さを実感でき、向上心が高まります。 会社の強みは、部署の垣根がないところだと思います。研究で何か壁にぶつかっても、すぐそばに違う分野の知識を持った頼れる研究者がいます。生産現場の経験からくる知識を持った職人もいます。誰かしらが知識や知恵を貸してくれて、前に進むことができます。

このため、自分に割り当てられた研究テーマであっても、仲間と一緒に研究をしているんだという感覚を強く感じられるので、いつでも心強いです。
また、若手社員の面倒見がいいところも特徴であり強みだと思います。若手のうちは、寮に入ることで水道・光熱費を会社が負担してくれているので、とてもありがたいです。生活の心配をせずに仕事に集中することができるので、精神的にも安定して、私生活も充実しているという感覚があります。

仕事の醍醐味では、一日として同じ日がないところです。人によっては、毎日同じように過ごせることが好きな方がいるかもしれませんが、私は毎日に変化がある方が好きです。
誰も知らないことを自分が発見したり、その発見を利用することで昨日まで不可能だったことが今日は可能になったりする面白さは、この仕事ならではだと思います。
面白さを感じるために、いわば自分の心を満たすために仕事をして、その結果で世の中の役に立てば、一石二鳥であると思っています。
「誰も答えを知らないことに取り組める」ところも魅力です。誰も取り組んだことがないこととなると、自分たちで実験方法やその結果の評価方法も考えます。そして、データを集めていくことで、それまで見えなかった規則性が見えてきて、大きな利益に繋がったりします。自分たちの努力した結果が、誰も知らない結果を生むところ、それが一番楽しくて面白いと感じています。

明成化学工業を一言で表すと

「個性の大渋滞」です。
入社して1年足らずですが、明成化学工業の人間は個性的な人しかいないと思います。
研究をする上で様々な部署の人にお世話になりますが、それぞれが独自の視点で物事を見て、自由な発想で考えて発言している感じがします。
研究相談に限らず、話すこと自体が楽しいです。
この環境こそ、新しいものを生み出すために恵まれた環境だと思っています。