部署
技術開発部
入社年
2018年
趣味
魚釣り、酒蔵巡り
私は化学が大好きで、学生時代は機能性材料の研究に努め、博士後期課程を修了しました。
当時、大学の研究で培った知識や研究能力を最大限に生かして、自分が主体となって開発ができるような、化学系中小企業への就職を志望していました。そんなタイミングで、研究室のOBに明成化学工業を紹介してもらいました。会社見学に行ってみると、研究開発部門の社員一人ひとりが生き生きと働いている様子がよく伝わって来て、「ここだ」と思い入社を決めました。
現在、私はポリウレタン樹脂の水系分散体を開発しています。この分野は、例えば、ウィンドブレーカー用の布にコーティングする防風加工薬剤となります。
日々の仕事内容は大学の研究生活とよく似ており、フラスコで樹脂を合成し、その性能評価を行っています。大学と異なるのは、繊維メーカーをはじめとしたお客様に試作品を提供し、お客様の評価結果をフィードバックし、トライ・アンド・エラーを繰り返し、製品採用に繋げるところです。
明成化学工業の好きなところは、研究開発・生産・営業など部門間の垣根がなく、みんな仲が良いところです。社員同士、全員が顔見知りなので、生産部の方に気軽に製造工程の相談をしたり、昼食時に営業部の方と情報交換を兼ねた世間話もしたりします。
また、上司・部下間も気軽に話せるムードがあり、働きやすい職場だと感じています。
このように、会社全体でお互いを思いやりって仕事をする体制が出来上がっているのが当社の強みだと思います。
製品の開発に関しては、一から十まで一貫して携われるところが醍醐味だと思います。
当社では、製品の立案・設計から、試作、物性評価、さらには工場でのスケールアップ製造まで自分で行います。さらには、営業と一緒にお客様のもとへ訪問し、製品のプレゼンをしたり、評価結果の聴取をしたりもします。
自分が考えて作ったものを、お客様に「これはとてもいいね」と面と向かって褒めて頂いた時は格別な気分になり、この仕事にとてもやりがいを感じます。
ずばり「好奇心旺盛」です。
「すごいものができた!」と言って実験室から戻ると、何だ何だと同僚や上司が集まってきます。 「こんなものが作れるかも!」と言えば、「面白そうだ、やってみてよ」と上司からGOサインが出ます。
みんな面白いことが好きで、やってみたいと提案して否定されることはまずありません。
好奇心旺盛な職場です。